昨年末、池袋で開催されたMCA作品展。
そこに出展した私の作品【優美】
今回はこの作品が出来るまでを
ご紹介したいと思います。
まずはなぜこのデザインにしたのか、からご説明します。
今回のテーマが【世界の食べ歩きツアー】
私いろんな所を旅してきましたが
日本食ってつくづく美味しいな~と思います。
ただ日本食でも絵にして映えるものを探した時に
HITしたのが【練り切り】でした。
これはアートだな~と✨
私らしさを出したかったので
好きな人物画、着物美人も入れてデザインしてみました✨
●1日目
まずは人物からstart!
右利きってのもあるし(左から描くと汚れない)
モチベが上がるところから描いていきます。
顔半分で白すぎてちょっと怖い 笑
肌はカランダッシュネオパステル
パーツはモニークチョーク、ネオカラーを使いました。
●2日目
この日は練り切り2個。
右側のがとっても細かくて少し時間かかりました。
ネオカラー、モニークチョークを削って使用。
●3日目
小さい練り切り4つ。
これはサラッと描けました。
空間にアクリル絵の具のゴールド、レッド
をスポンジでポンポンします。
●4日目
なんか空間が多いな~と
透明感のある蓮を足してみました。
お!ゴールドもすけてイイ感じ✨
ある程度、ブラックも残した方が絵が絞まるので
黒のオイルパステルを少し足しました。
●5日目
ほぼ完成。
ネイル用の金箔を液体のりで貼ったり
全体のバランスを見て手直ししていきます。
以前描いた作品の額が色もぴったりだったので
額装して完成✨
我ながらかっこい~~~~!!
こうして出来上がりましたとさ。
修正なども入れると6日感位で描いたんですね。
1回の所要時間は3~4時間だと思います。
大体の作品がこの位の時間で仕上がります。
(大きさにもよるけど)
早い方なのかな??
作品には魂を込めたいので
最近はやっつけ仕事はやらないようじっくり描く事にしています。
以前は時間なくてやっつけ作品もあったので 笑
皆さんも描く時は作品とじっくり向き合うと
良いモノが出来上がりますよ♥